コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今からはじめるまったり投資信託ぶろぐ

  • ホーム
  • 投資方針
  • 用語集
  • お問い合わせ

投資のヒント

  1. HOME
  2. 投資のヒント
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 morita 投資のヒント

自分に対する投資についても考えてみよう!

皆さんこんにちは。   今回は、ちょっと視点を変えて、株式や債券への投資ではなく、自分に対する投資について考えてみたいと思います。   自分に対する投資って何?と思った方もいると思います。 &nbsp […]

2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 morita まずはここから

インデックスファンドとアクティブファンドどちらがおすすめ?

こんにちは! 投資信託で資産運用をしていると、必ずインデックスファンド(パッシブファンドともいいます)とアクティブファンドのどちらで資産運用した方が良いのか迷うことがあると思います。   ○ インデックスファン […]

2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 morita 投資のヒント

ドルコスト平均法は万能な投資方法か?

投資の基本は、長期分散投資とこれまでも何度も繰り返してきましたが、分散投資の一つとして時間分散があり、これを実現する方法として積立による購入についてお勧めしてきたところです。 これは積立投資をすることによりドルコスト平均 […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 morita 投資のヒント

まずはいいアドバイザーを探そう! その2

前回、資産運用に成功する第一歩として、良いアドバイザーを見つけようとお話をしましたが、では、どうすれば良いアドバイザーが見つかるのか。今回はそんなお話です。   前回の記事では、証券会社の担当者はアドバイザーで […]

2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 morita 投資のヒント

リタイア後の生活どうする?

先日、毎日新聞に「50代クライシス」五つの理由と題して興味深い記事が載っていました。要約すると次の通りです。   リタイア間近の50代の資金不足が浮き彫りになっている。その理由として5つ考えられるが、具体的には […]

2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 morita 投資のヒント

こんな環境だから考えてみよう「運用スタイル」について

何に投資すればよいのか 投資信託協会発表の投資信託の数については、直近で6,000以上ものファンド数を数えますが、種類ごとに見ていくと実に様々な商品があります。単一の国に投資するものから、テーマ別に関連企業の株式に投資す […]

2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 morita 投資のヒント

資産運用において大切なこと

よく「今何に投資すれば儲かりますか?」という質問を受けることがあります。その時にどの資産に投資すれば最もリターンが得られるかなんてことは誰にもわかりません。 では、一体投資対象はどのようにして選べばよいのでしょうか? 資 […]

2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 morita 投資のヒント

人はお金の前では合理的な投資活動がなかなかできない!?

皆さんは日常生活で常に合理的な行動をとっていると自信をもって言えますか?例えばスーパーで安売りをしていたら特に買う予定もなかったのについつい買ってしまったり、財布の中には到底溜まることがないと思われるポイントカードでいっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2



最近の投稿

  • AFP認定研修を受けてみました!
  • 今一度考えてみよう。毎月分配型投信は本当に悪なのか。
  • FP資格をとってみよう!
  • 運用会社のHPの情報をうまく活用しよう!
  • あえて言う「年金保険料を払わない奴はバカだ!」

カテゴリー

  • まずはここから
  • 投資のヒント
  • 投資信託の仕組み
  • 時事ニュース
  • 未分類









Copyright © 今からはじめるまったり投資信託ぶろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 投資方針
  • 用語集
  • お問い合わせ